NASAがね、発表したよ、カリフォルニア工科大が太陽系の新しい惑星みつけたって。冥王星の外側のどでかい(細長い)楕円の軌道を560年かけて1周するんだ。太陽系の軌道面(黄道面)から45度も傾いてるから今までみつかんなかったんだって。冥王星の軌道も楕円でちょっと傾いてるから、見つかったの最近(1930年)だし。
http://www.nasa.gov/vision/universe/solarsystem/newplanet-072905-images.html
冥王星の直径は約2300km、こんどのやつは3000km近く。
冥王星は、「すいきんちかもくどってんかいめい」の中で唯一、惑星探査機が訪れていない辺境の星。そのさらに外側の"10th planet"か、なんかすごいね。
本当は2003年にも「惑星みたいなモノがあんね」とか「遠いから動いてんのかどうかわかんないね」とか「冥王星より小さいかな」とか思ったらしいけど、いろいろよく見たら、やっぱ惑星だって分かったんだって。
表面温度は-243度。どうでもいいくらい寒い(笑)。
"10th planet"発表の3日前、スペースシャトル・ディスカバリーが、米国フロリダ州のケネディ宇宙センター内にあるLC39B発射台から宇宙にむけて出発した。
すごいね。3、2、1、ぼかーん!
すごすぎて決めたんだった。さるお、宇宙飛行士になるって。なめんなよ。

続きはココだYO!